4月8日は花祭り!

投稿アイキャッチ画像です。以下はその内容です。「4月8日は花祭り。kotobaを使ってお家でお祝い。パッケージに入った花手紙kotobaの写真を背景に、枝垂れ桜と甘茶を楽しむことわんこ・ことにゃんこ・くうちゃんのイラストが描かれています。」

花祭りを知っていますか?


 来週4月8日は花祭りの日です。花祭りとは仏教の開祖であるお釈迦さまの誕生を祝う行事のこと。
 「灌仏会(かんぶつえ)」や「仏生会(ぶっしょうえ)」とも呼ばれ、毎年この日は日本中のお寺でお祝いされています。実際にお寺で甘茶を飲んだという方もいらっしゃるでしょう。

 ※お釈迦さまの誕生日は、日本では紀元前5世紀頃の4月8日とするのが一般的ですが、紀元前11世紀頃とする説があったり、暦によっても捉え方が異なっています。国連によって国際的な記念日として認定された
ウェーサーカ祭もお釈迦さまの誕生(加えて悟り・涅槃寂静)を祝うお祭りですが、その日付はインド太陽太陰暦の2月15日です。

花祭りのお祝いって?お花と甘茶


 花祭りはどのようにお祝いするのでしょうか?まずお釈迦さまが現在のネパールにあるルンビニの花園で生まれたという伝承から、生まれたばかりのお釈迦さまを表した像(誕生仏)の周りをたくさんのお花で飾る「花御堂(はなみどう)」が作られます。また、お釈迦さまが生まれた時、龍が現れて甘露の雨が降ったという伝承にちなんで、花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。それに伴ってお寺ではこの日にお参りしてくれた人に甘茶を振る舞うこともあるようです。

花祭りにおける誕生仏のイラストです。生まれたばかりの釈迦を表した仏像・誕生仏に柄杓で甘茶をかけています。背景には枝垂れ桜が描かれています。誕生仏は右手で天を、左手で地を指差すポーズをとっており、これは釈迦が生まれて間もなく7歩歩いて「天上天下唯我独尊」と言ったとされる逸話が元となったポーズです。


 他にもお釈迦さまのお母さんがお釈迦さまを身籠る際に「右脇に白い像が入っていく夢を見た」という伝説から白い象の置き物を飾ってお祝いすることもあります。

投稿記事用イラストです。以下はイラストの内容です。ことわんこと、ことにゃんこが、お釈迦さまの誕生秘話を思い浮かべながら、「すごい話だね」、「ね〜」と言いながら顔を見合わせています。お釈迦さまの誕生秘話は次のようなものです。お釈迦さまのお母さんは白い象が右脇に入っていく夢を見ました。そしてなんと、右脇からお釈迦さまを産んだそうです。この話は、ことわんこ達が言うように、すごい話としか言いようがありません。これが花祭りの日に白い象の置き物を飾ることの由来なのです。

ご自宅でも花祭りをお祝いしてみませんか?


 お花や甘茶で春を感じる花祭り。ご自宅でもその華やかな雰囲気を味わってみませんか?花手紙kotobaや花指輪和花は、お仏壇周りにお花の彩りを添える、花祭りにぴったりのアイテムです♪下記画像リンクから商品一覧をご覧になれますので、ぜひオンラインショップに足を運んでみて下さい。

(※注意!ご自宅で甘茶を飲まれる際は中毒にご注意下さい。厚労省によりますと、濃い甘茶を避ければ大丈夫であるとされ目安は甘茶の葉2~3gに対し水1リットルだといいます。Tバッグなどをご利用の際は必ずパッケージに記載された容量を守ってお楽しみください。)

厚労省サイトはこちらをご確認ください

商品はこちらから↓↓↓

株式会社 空間技研
kotoba事業部

ホーム